とある莫迦の戯れ言

映画感想や書評を垂れ流してます。

映画『模倣犯』感想

 何故、人を殺しては、イケナイノ――?

模倣犯 [DVD]

模倣犯 [DVD]

 

【あらすじ】

1996年9月12日早朝、一家惨殺事件の唯一の生き残りである塚田真一は、犬の散歩中に、大川公園で女性の右腕を発見する。同じ公園からは、失踪したOL・古川鞠子のハンドバッグが発見され、マスコミが大騒ぎするなか、犯人を名乗る人物はテレビ局に「右腕は古川鞠子のものではない」という内容の電話を掛ける。さらに、古川鞠子の祖父の有馬義男のもとにも、犯人から電話があり、孫娘を心配する有馬の心を弄ぶかのように、有馬を翻弄していく。
やがて、犯人の指示で有馬あてのメッセージを届けた女子高生の死体が発見され、古川鞠子の白骨体も第三者の会社に送り届けられる。死者を冒涜するかのような犯行やマスコミに対する不敵な挑戦。そして、有馬をはじめとする被害者遺族に対するあまりにもむごい仕打ちに、犯人に対する捜査員や一般市民の怒りは日に日に強くなっていた。
11月5日、群馬県の山中で一台の自動車が崖下に転落し、事故車のトランクから1人の男性の死体が発見される。自動車を運転していた栗橋浩美と助手席に座っていた高井和明の2人も事故のために死亡していた。連続女性拉致殺害事件の犯人たちはこうして死亡したものと思われたが……。

 【感想】

 結構好きです。

 酷評されてこそいますけれど、僕的には好みドンピシャでした。

 

 公式ガイドブックみたいなのを見る限り、監督さんは監督さんで原作に忠実にやろうとは頑張ったんだけど、どうしても織り込みたい隠喩や、(すっごいわかりにくい)メッセージとかがあふれ出てきちゃって、結果物語が少し破綻した、っていう話みたいです。

 

 まぁ、ストーリーは皆さん仰ってる通りそこそこにクソ(原作に忠実かどうかで言えば)なんですけれど、いちいち台詞がかっこいい。

 特に、最近スカッとジャパンなどのテレビで見かける津田幹事さんが演じる栗橋浩美。「WHAT?! ピース、お前は頭の中に冷蔵庫でもあるのか?」「女の体を知るには、まず言葉から」「お前が顔をさらせば警察じゃ無く女がついて回るぞ。有名人好きの女がこぞってお前の好きなことをしてくれるぞ」とか……。多分、洋画とかの台詞回しを意識したんですけど、そういう台詞の随所随所に異常者感があってすごいと思う。

(あと、「マスコミを女のように嘗めてやれ。ケツの穴までな」ってピースくんに言われたときの「ケツノ アナマデナ」っていう言い方すごく好きです)

 

 それでも矢っ張り脚本はクソです。とことん考察しないと理解できない感じかな。

 因みにぶん投げられたままの伏線は三つで、

 ・途中で出てきたピースの余罪について 

 ・ピースの自殺の動機

 ・最後に出てきた赤ん坊の親

 

 一つ目に関しては、本当によく判らないです。実際にピースが外国で犯した犯罪なのか、それとも【PEACE】という名の人物は複数人いて、それらの人が犯した犯罪について語ってるのか。

 個人的には、サイコパスであるピースが、誰かを騙すために騙った犯罪歴説を推します。それをいちいち執念深く覚えているんだよ、きっとピースさんは。

 

 ピースの自殺の動機は、まぁ……ある程度考えればわかるかな、って感じなんですけど、矢っ張りいまいち判りにくい。

 単純に警察に逮捕されることを恐れたのか、それとも作中でいっていた『アナログな意識を捨て去り、デジタルの存在として生きていく』ために死んだのか。(僕は不死身です、的な趣旨のことを言っていたから多分後者? でも原作を準拠に考えれば前者も濃紺なんだよなぁ……)

 

 三つ目。赤ん坊の親。

 ほんっっとに誰なの??????? 父親がピースさん、っていう情報以外無いんだけど?????

 ピースさんの自殺同様、オリジナルの要素です。誰やねんお前。

 取り敢えずピースさんが父親、鞠子さんが母親説を推します。原作では、鞠子さんが居なくなり、死体として見つかるまでの時間は明記されてなかったけど、映画公式では十ヶ月とされてるから、子供を産んでから鞠子さんは殺されたのかなぁって。だとしたら作中時、既に赤ん坊はピースの別荘にいないとおかしいんですけど……どうしたんだろう、ほんとに……。

 

 ってか高井和明、絶対に藤井隆に当て書きしましたよね。草。

 

映画『彼女がその名を知らない鳥たち』感想

あなたはこれを、愛と呼べるか。 

【あらすじ】

十和子は言い知れぬ欲求不満を抱えながら毎日を過ごしていた。同居人である陣治が何の取り柄もない野卑で不潔な男であり、僅かばかりの給金すら貰えれば後は顔も見たくない存在だからだ。十和子はかつて恋仲であった精悍な男・黒崎を思い出しては嘆息を洩らすのだった。

そんなある日、故障してしまった思い出の腕時計について十和子がクレームをつけたデパート社員・水島が、詫びの品をもって家を訪れる。頑なな態度を崩さない十和子に、水島は濃厚な接吻を与えその心をとろけさせた。情事を重ねてか家を頻繁に空けるようになった彼女を叱りに、姉である美鈴がやってくるが、あくまで陣治は十和子をかばい続け美鈴に呆れられた。特に黒崎とよりを戻したかと疑う美鈴に、陣治は「それはあり得ない」と力を声にこめた。

そして、同じころ十和子は刑事の訪問を受け、黒崎が5年も前から失踪していると聞き驚く。真相を知りたくて黒崎の妻に会いに行く彼女は、そこで意外な人物と顔を合わせる。国枝というその老人は十和子を以前慰み者にした男だった。実力者である国枝の後ろ盾を得るべく黒崎は十和子を貢物として捧げ、その結果国枝の姪を花嫁に迎えた…そんな過去の記憶が十和子の胸によみがえった。思い出したことはそれだけではない。黒崎と別れた彼女が帰宅すると、陣治が「会社で殴られた」といって血に汚れた衣服を洗っていたのだ。

何か謎がある。戸惑う十和子は一方で水島の態度のよそよそしさに気づく。彼もまた十和子との関係を遊びとしか思っていなかったのだ。そんな裏事情を尾行によって得ていた陣治は、十和子に「また」えらいことになってしまう、と水島と手を切るように訴える。だが、十和子は陣治の言動に反発し、何かに憑かれたかのように水島に会いに出かけるのだった。陣治はなにを知っているのか。そして十和子が忘れてしまった事実とはなんなのか

 

【感想】

 

 同監督の作品、『サニー/32』を見た際、見た記憶があったので、ついでに。

 

kisaragihaduki.hatenablog.jp

 

 原作は一度読んだことがあるんですが、原作にとっても忠実だったと思います。

 蒼井優さん演じる十和子は、性格のひねくれた、過去の男のことが忘れられない最低の女で。阿部サダヲさん演じる陣冶は、不潔で下劣でありながらも、何処までも十和子のことを愛しているまっすぐな男で。

 俳優さんの演技も勿論なんですけど、カメラワークやふとしたシーンからもそういうことが伝わってきて。原作ファンも大満足です。ほくほく。

 

原作では、『十和子の愛した男たちと、その末路』に重点を置いていましたが、

映画版は『十和子という女を愛した陣冶という男』を重視している。

だから、陣冶と十和子の出会いや、まだうまくいっていた出来事のこと、十和子の殺人を隠蔽するために奮闘する陣冶などの様子を、落ちていく陣冶の走馬灯のような形で視聴者は見ることになる。

ただ。最期の、十和子が言う「陣冶――私の、たった一人の恋人」っていうのは、蛇足のように思いました。原作でのあれは、三人称で書くからこそ、陣冶と十和子の関係性がぐっと伝わるのであって、十和子本人に語らせては、陳腐というか……酷く説明的なように感じられました。最後までの芸術的ですら在る、陣冶の走馬灯と、陣冶の落下シーンがバラバラと崩れちゃう。

 

ラストシーンは本当に綺麗です。下手な芸術作品の数倍は綺麗だと思います(僕調べ)

閑静な丘の上。黄昏色の空。ベンチに座り込む、薄幸そうな女性。ゆっくりと落ちていく男と、それに伴って飛び立つ鳥。言葉では説明しきれないくらい、美麗でした。

監督はセンスあると思います。

 

それ以外で個人的に良かったのは、水島ですね。

原作では、口孔フェチの不倫男で、最後には十和子には刺されそうになるは、陣冶には「お前、もう二度と十和子に寄りつくなよ!」怒鳴りつけられるは。少し散々な目に遭う役柄でした。言っちゃああれですけどかませ犬ですね。

けれど映画版では結構屑度合いが増してます。(そもそも元も結構屑なんですけれど)

口孔フェチの不倫男、っていうのはそのまま。中国製のばった物の時計を十和子にプレゼントし、不倫で彼女をはちゃめちゃにした挙げ句、自らの不注意でしたなくし物を、十和子、および陣冶の仕業ではないか、と疑い、最後には奥さんと寄りを戻したのにもかかわらず、十和子と性行為に及ぼうとし、十和子に刺される……っていうですね……。

原作もそういう感じではあったんですけれど……松坂さんの技量なのかしら。より一層屑っぽく見えてしまいました……。

でも、「陣冶か、なんだか物を盗みそうな名前だな」っていうギャグ?は結構センスあったと思います。好き。

 

 

 

 

 

 

映画『サニー/32』感想

拝啓、愛しのサニー様。あなたを拉致します

サニー/32

サニー/32

 

 

【あらすじ】

冬の新潟の或る町。

仕事も私生活も振るわない中学校教師・藤井赤理(北原里英)は24歳の誕生日を迎えたその日、何者かに拉致された。

やったのは二人組で、柏原(ピエール瀧)と小田(リリー・フランキー)という男。

雪深い山麓の廃屋へと連れ去り、彼女を監禁!小田は嬉々としてビデオカメラを回し、柏原は「ずっと会いたかったよ、サニー……」と、そう赤理のことを呼んだ。

“サニー”とは―世間を騒がせた「小学生による同級生殺害事件」の犯人の通称だった。

事件のあらましは、当時11歳だった小学生女児が同級生を、殺害したというもの。突然、工作用のカッターナイフで首を切りつけたのだ。 

事件発覚後、マスコミが使用した被害者のクラス写真から、加害者の女児の顔も割りだされ、いたいけで目を引くルックスゆえに「犯罪史上、最も可愛い殺人犯」とたちまちネットなどで神格化、狂信的な信者を生み出すことに。

出回った写真では、独特の決めポーズ(右手が3本指、左手は2本指でピースサインをつくる)も話題を集め、それは信者たちの間で「32(サニー)ポーズ」と名付けられ、加害女児自体も“サニー”と呼ばれるようになった。
奇しくも、この“サニー”の起こした事件から14年目の夜に二人の男によって拉致監禁された赤理。

柏原も小田もカルトな信者で、二人は好みのドレスに着替えさせ、赤理の写真や動画をネット上の「サニーたんを愛する専門板www」にアップ。

赤理は正気を失っていきながらも、必死に陸の孤島と化した豪雪地帯の監禁部屋から脱出を試みる。

【感想】 

予告編が神すぎたんだ……仕方がない……

youtu.be

これを見る限り、サニーっていう殺人犯の信者の男二人が、サニーを思うあまり彼女を拉致監禁。サニーも初めは戸惑ってこそいたが、段々と殺人鬼として覚醒していく……しかし、そんな中、第二のサニーが現れて……みたいな話だと思うじゃないですか! 

実際は男二人に拉致監禁されるのは序盤だけで、すぐに信者が四人くらい増え、そして無関係の一般人が二人仲間に加わります。

そして……これ、サイコホラー風サスペンスに見えるけど、実際はB級ホラーサスペンスです。はい。

 

 

個人的に良かったかな、って思ったのは、ピエール瀧さん演じる柏原さんと、信者間唯一の女性、通称『レズ』ちゃんのキャラクターでした。

柏原さんは、女性恐怖症で、愛情を『暴力』でしか表現できない、ある種変わった人でした。しかし、サニー(藤井赤理)に「お前は人を愛することができる」と言われ、それからはサニーの純情な僕として過ごしていく。

最後には、サニーとの隠れ家である海の家に踏み込んできた警察と、拳銃を持った人々からとサニーを庇って死亡する。最期のことは「行け、サニー」だった。

どうしてそんなに柏原さんが好きなのか、と言いますと、後半で、実はサニー(藤井赤理)が本当のサニーではない、と判ったとき、レズちゃんやほかの信者は「偽物だったのか」と落胆する中、彼だけが『サニーが偽物だろうと、本物だろうといいじゃないか。たとえ偽物だろうと、サニーは俺らのサニーだ』って訴えてたからなんです。

つまりは、愛する対象が、虚像であるサニーから、自分を「人を愛することが出来る人間」と行ってくれた、サニーという人間(つまりは藤井赤理)へと変化した、っていう訳なんです。そういうところが、誰よりも人間らしくて、とっても素敵だ、と感じたのです。

さて、レズちゃんは、『サニーがいじめのカルマを断ち切ってくれた』とし、サニーに恋愛感情を抱いている女の子です。サニー覚醒の時、サニーが行ったディープキスに「一生生きていけます」と感激し、それからはサニーの右腕として生活する。

そして、サニーが偽物だ、とわかったときには「あのキスはなんだったの?」と悲しみ、「私、貴方を許すことが出来ない」とサニーに拳銃を向けようとしたところで、警官によって射殺。

すごく好きです。彼女もまた、傷付いて、悲しんで、葛藤の果てに死んだ人なので。なんか人間くさくて、好きです。

キャラクターは基本個性豊かですぜ親父。

 

あとは、『サニー』という立場に固執する藤井赤理、というのはすごく良いと思います。

『サニー』とは彼女にとって、注目を得るただ一つの手段でもあり、また同時に、家族のような存在をつなぎ止める存在でもあった。(現に、藤井赤理は『サニー』のように立ち振る舞い、インターネット懺悔を行っているし、『サニー』として振る舞うことで、信者たちと家族のように過ごしていた)

故に、新生サニーが現れたとき、かたくなにその存在を認めようとはしなかった。

その辺はとっても上手だと思います。女優さんの、新生サニーについて語るとき早口になる、という演技が全てを物語っていて、すごいなぁ。

 

ただ、後半の脚本はもう少しどうにかならなかったのでしょうか。

ドローンで空を飛ぶって。結局生徒のこと救えても居ないし。新生サニーの存在意義もないし。終わり悪けりゃ全てだめ、とはよく言った者ですね。

 

 

 

 

映画『パーフェクト・ブルー』感想

――私は、本物だよ!

 

【あらすじ】

アイドルグループの「CHAM」に所属する霧越未麻(きりごえ みま)は突如グループ脱退を宣言し、女優への転身を計る。未麻は事務所の方針に流されつつも、かつてのアイドルからの脱却を目指すと自分を納得させる。初出演のドラマはセリフが一言だけの端役から始まり、続いてレイプシーンを演じることとなる。さらにはヘアヌード写真集のオファーが来るなど、アイドル時代からは考えられなかったような仕事をこなしてゆく未麻。「CHAM」以来のファンたちは未麻の厳しい現状を嘆くが、彼女の女優生活は次第に軌道に乗り始める。しかし、人気とは裏腹に未麻は現状への不満を募らせ、アイドル時代の自分の幻影さえ見るようになる。レイプシーンやヘアヌードは本当の自分の姿なのか。自分が望んだことなのか。そんな疑問を抱く中、インターネット上に未麻になりすました何者かがウェブサイトを開設。しかしその内容は虚実を織り交ぜつつも、まるで未麻本人が書いたかのように詳細を極めていた。未麻はストーカーに監視されていたのだった。「アイドルとしての未麻」が更新を続けるウェブサイトを見て、未麻は精神的に追い詰められる。また、未麻の事務所に手紙爆弾が送りつけられたり、関係者が次々と殺される事件が発生する…… 

【感想】

やっぱり今敏は天才だったんだ……。

精神疾患』や『本当の自分とは何か』、『アイドルの過激なファン』など、今でも時折話題になる問題を今敏監督の視点から描いた今作。

監督独特の奇抜な演出や、実力派声優さんの演技によって恐ろしいほどにリアルに描かれてます。

 

ミマが今居る現実と、ミマが『陽子』という名で出演しているドラマ、「私が本物」と主張するミマが現れる夢の中。そして、真犯人の思い描く幻想。その三つが混合していって、視聴者ですら、今、何が起こっているのかは判らない。アニメ映画の中でも、結構前衛的な作品だと思います。

(途中にあった、ミマがCHAMのメンバーとして踊る姿はストーカー∪ルミちゃんの描いた幻想、ってことで良いんだよね多分……)

 

私は今敏監督信者なんですけど、贔屓目無しですごいなー、って思ったのは、ミマのパートでは、「貴方は汚れた」と告げる、アイドル時代の『幻想』を映し出す鏡が、ルミの視点では、肥満体型の元アイドルで、不細工なマネージャーという『現実』を映し出すものになっている、っていう構造ですね。

ミマが鏡に映ると、幻覚が映って、ルミが鏡に映ると現実が見える。恐ろしい作りですよ、これ。でもこれも最後(精神病院のシーン)では、ルミが鏡に映ったときも、ルミ自身が思い描くミマの幻覚が見えているんですけどね。そこはもう少し貫いて欲しかったな。

 

結構怖いな、って思ったのは、CHAMメンバーがミマに対して、陰で揶揄するような発言をしていたことと、本物のミマを刺そうするときのルミの手付きです。

前者は、過去の回想では「私達は仲良しよ!」って感じできゃっきゃうふふしてたのに、引退して、すこーし怪しげなこと始めたらあっさり裏切る、人間って怖ーい。

後者については……あのですね、なんか……最近のドラマや映画の比にならないレベルで、動きがリアルだしガチで殺しに来てる。恐ろしい。確実にミマをさしてやるっ、ていう執念が感じられて只管恐ろしかった。

 

ラストシーンは……様々な解釈があるみたいですね。

個人的には、未だ、自分という存在を獲得することの出来ていないルミに対する、勝利宣言のように感じられました。ルミは一生、ルミという人間にはなれず、『ミマのまがい物』として生きていくのに対して、ミマ自身は、女優である、ミマという自分を獲得しているのに優越感を覚え「(貴方は私の偽物だけど)私(だけ)は本物、だよ」という意味合いで言葉を発したのではないか、と私は解釈いたしました。

 

すっごく、私自体は大好きな作品なんですけど、「人に勧める」となると、少し気の引ける作品ですね……矢張り。

だって! エッチな描写とか! グロ描写とか! メチャクチャ多いんですもん!!

いや、まぁ……ガチのR-15作品(我が家の近所にあるレンタルショップではNOレイティングだった)に比べたら全然マシなんですけど……。

開始四十分でヒロインのレイプ(演技とはいえ)シーン、中盤にはアイスピックで滅多刺しにされるおじさんに、後半には実際にレイプされそうになるヒロインと、鏡でおなかをすっぱりやるおばさん。結構死体もゴロゴロしてます。親とみてたので滅茶苦茶気まずかったです。

これに関しては監督も『少しやり過ぎた』と仰ってるみたいです。デスヨネー。

 

 

 

 

 

 

方針

・このブログは、映画や小説の感想ブログです。偶にアニメや漫画とかやるかもしれませんが、基本映画と小説メインでやっていこうと思います。

 

・基本、ネタバレ必至。未読や未視聴の方はご注意ください。

 

・映画はミステリーやサスペンス、ホラーを基本的に見ています。コメディやヒューマンドラマも偶に見るけれど、恋愛や青春ドラマ系はあんまり見ないです。好きな監督は堤幸彦監督と三池崇史監督。園子温作品も嗜む程度に。

 

・小説も基本なんでも読みます。ただ、文章があまりにも酷い作品などは読みません。積ん読が多いのもきっとこのせいです。好きな作家は嶽本野ばら太宰治。一時期湊かなえに嵌まってもいました。

 

・考察・自己解釈多めです。それらが苦手な方はご注意をば。